レコーディング中(まんまですが・・・) [軟式音楽]
とにかくレコーディングをしている
としか書きようのない日々。。。
いや、実際は面白いことも沢山おこってるんですよ
目の前のラーメン屋に3日間連続で通って、親父の行動を観察したり
スタッフの一人がある日突然失踪したり、、、(いまだ音信不通)
冷やし納豆蕎麦を、むりやり温かい納豆蕎麦にしてもらったら、僕のだけウズラの卵が乗ってなかったり(重大問題だ!)
しかし、一言で言えば「レコーディングしている」としか言いようがない日々
だからブログもなかなか更新できなかった訳ですが、そのぶん音源を期待していただきたい。
そのうち、上記のオモシロニュースなどももっと面白い形で(嘘を沢山混ぜて)発表したいと思います。
REC中の筆者
「曲を産む機械」発言 [軟式音楽]
沢山のお祝いコメントありがとうございます!
桂歌丸師匠と同じ誕生日の小宮山雄飛です。
ということで、ぜひとも師匠のブログにもお祝いコメントを!
あればの話ですが、、、
さて、ただいま34歳になって最初の曲を作曲中であります。
珍しく、パソコンを一切使わずにピアノに向かって作曲しています。
ということで、またいつもと違うような曲ができるんじゃないかと思っているのです。
はたして、どう違うのか?
あえて言うなら、エバーグリーンなピアノソング的なものになる気がします。
ギルバート・オサリバンのアローンアゲインとか、エルトン・ジョンのサッドソングとか、ああいうタイプの曲ですね。
でも普段そういう、典型的な『良い曲』を聴いてない僕が、いきなり通販で売ってる往年のヒットソング集に必ず入ってそうな名曲を書けるんでしょうか?
まあ書けなきゃ書けないで、なんか他の曲が生まれるでしょう!(笑)
重要なのは何かを生むということなんです!
男に生まれた以上、子供を産むことはできません
だからこそ、せめて僕は曲だけでも産もうと必死なんですよ、いつも。
男は曲を産む機械なんです!
政治家の失言とかってこんな感じで生まれるんですかね?
なんか知らぬ間にいらぬ事を言ってしまってる。
でもほんと、やっぱり何かを生んで残したいですよ、実際問題。
べつにオサリバンじゃなくても、ジョンじゃなくてもいいです、小宮山雄飛としての何かを生んで残したい訳です。
未だにその欲望は『YUHI BEER』を作った時となんら変わってないんですよ。
プライベートではブレまくる僕が、作曲という行為に関してはこんだけブレずに同じ気持ちで望んでいるというのは、やっぱ音楽というのはそれだけ偉大なんでしょうね。
あるいはプライベートの僕がそんだけしょーもないか、どちらかでしょう。
できれば前者であって欲しいと思ってますが、、、
筆者with P
フジロックーーー?? [軟式音楽]
ここのとこ2年連続で行ってたフジロックですが、今年はおうちでお留守番、すわなちスタジオで制作作業があるので断念したのです!!
にもかかわらず、友人や関係者から1時間おきにメールで
「もう行ってますかー?」
とか
「今、どこステージ?」
とか
「ホテル、今日だけ1人泊まれないかな?」
とか
皆さん
僕は行ってないんです!!
ちなみに昨日メール来た友達には
「あ、今苗場食堂!」
と返信しときました。
これが実際の苗場食堂、、、
小宮山雄飛から更なるご挨拶 [軟式音楽]
POP!
コメントを見る限り、本当に今回のアルバムが皆さんの手に渡ったんだなと実感しております。
そしてレコード屋さん(という名のCD屋さん)にアルバムが置かれている写真などが送られて来るのを見て
ほんとにレコード屋さん(てかCD屋さん)に並んだんだな!!と改めて実感しているのです。
そのくらい、今回のアルバムには1日でも早く世の中に出て欲しかった訳です。
CDを手にした皆さん!
後は、真ん中に穴があく位、かけまくって聴きまくって下さい!
そして
まだ聴いてねーよ実際問題!
という人は、今すぐ聴いて、ここ数日の穴を埋めて下さい!
穴をあける人と、埋める人
この両者(通称・穴兄弟)によって、もっともっとPOPになって行きたいですね。
さらにここでお知らせです
こちらで、アルバムの発売を記念して
5月2日のライブの裏側&つい数日前の福岡キャンペーンの1日をデジカメで追っております!
初回特典ドキュメンタリーDVDを手に入れられなかった人は特に!!
その穴を埋めるべく、こちらでホフのドキュメントをご覧下さい。
とにかく、こっから先は『遠距離恋愛は続いた!!』が、聴く人それぞれの生活の一部になってくれればこれ幸いだなと思ってます。
そうやって喜びと悲しみを詰め込んで、我々の遠距離恋愛は続く訳です。
はい
それは特別なんだ!
小宮山雄飛から簡単なご挨拶 [軟式音楽]
ファンの皆さん
あるいは軟式読者の皆さん
あるいは、まあ言ってみりゃPOPな皆さん
こんな日を一緒に迎えてくれてありがとう!!
ついにホフディランのニューアルバム『遠距離恋愛は続いた!!』発売です!!
とにかく嬉しい気持ちで一杯です!!
僕らが目指すPOPが本当に凝縮された1枚です
そしてそんな記念日です!
この瞬間を、皆さんと共有できることを心から嬉しいと思ってます!!
今日からまたPOPな日々が1から始まります。
POPは1日にしてならず!!
ということで、POPそしてホフディランの名に恥じないように、日々これ精進して行きたいと思います!!
2007年 小宮山雄飛
遠距離恋愛が続く!! [軟式音楽]
もうすぐ、遠距離恋愛が続きますよー!
ということで、なんだか色々活発になってきました。
まず今日からキャンペーンで久しぶりに九州と北海道に行って来ます!
にしても、福岡の次の日が札幌というキャンペーンの組み方は、本当に合ってるんでしょうか??
レコード会社の人がマイレージ稼ぎたいとか、そういう裏の事情がありそうな気が!
それとも、やっぱあれ、『遠距離恋愛』にかけてたりする訳!?
「遠距離恋愛は続いた!!にかけて、遠距離キャンペーンとかいいんじゃない? 九州から北海道に飛ばしちゃいなよ!」
なんてレーベル社長が言ったのでしょうか?
先日青森から帰ってきたばかりなのに、今日から福岡に行って、また大幅に北へと飛んで行く
俺らはダーツの旅か??
こちらは青森の港
あのフェリーに乗っていけば北海道だというのに!
さてさてそんな中、ストアがまたオープンしました!
大好評のHOFF・DYLAN Tシャツなど
かなり良い感じのホフグッズ、今すぐゲットして下さい!
http://www.geniusatwork.jp/html/onlinestore.html
そして、グッズを着つつ騒ぎに来てほしい、アルバムを引っさげての東パク阪ツアーですが
東京2公演はおかげさまで、即完すなわちソールドアウチ!!
ということで、ぜひとも大阪に来て下さい!!
遠距離恋愛しちゃいましょう!
7月10日(火)大阪BIG CAT
OPEN 18:00 /OPEN 19:00 TICKET:¥4,200(ドリンク別)
お問合せ GREENS tel 06-6882-1224
本当にもうすぐ、皆さんの手元にアルバムが届くかと思うと、それだけがこの僕を熱くするのです。
POP!!
市場で茹でシャコとともに
居酒屋で生シャコとともに
iTMSで出るぞーーーー!!!!!!!!!!!! [軟式音楽]
おーーーーい!!!
サンボとのライブの余韻も冷めやらぬまま、突然のお知らせで申し訳ないが、iTMSでホフディラン『遠距離恋愛は続いた!!』今日から先行発売だってよーーー!!
おーーーーい!!!
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewArtist?id=252076700
どうするよ!!マジで!
とりあえず聴いといちゃう!!
すっげー、いいよマジで!!
(ちなみに賢明なブロガーは、たった5秒のSEを200円で買うようなこたーしないと思いますが、それだけは間違えないでくれ!! 要は買うならアルバム全部で買った方が絶対良いよ!!てなこと)
正直俺もビビった!
突然過ぎねーか!!と
しかしまあ、こういう新しい事が大好きな僕ですから、大歓迎な誤算ではあります。
さらに!
COMPUTER STOREで、皆様から散々メール頂いた07ホフグッズの発売が始まったようです。
http://www.geniusatwork.jp/html/onlinestore.html
ぜ・・・・・・・・・・ひ!!!!!!!
遠距離恋愛は続いた!! [軟式音楽]
実に不思議なことで
僕が今一番聴いてるこのアルバムは
まだ皆さんは聴いてない訳ですね。
というか、ホフディラン関係者か、あるいはその愛人でも無い限り
このアルバムは聴けていないはずなのです。
基本的にまだこのアルバムは世に出ていない訳であります。
そういう意味では、ある種の優越感です。
毎日このアルバムを聴きながら
自転車に乗り
地下鉄に乗り
車に乗り
馬に乗り
はい、最後のは嘘です。
僕はセザールではありません。
とにかくこのアルバムを聴きながら、東京の街で生活している訳です。
そしたら、近所にすごく良い定食屋を見つけた!
ラッキー!
そういうアルバムです。
早くこのヴァイブを分かち合いたいね!
僕らがレコーディングする理由 [軟式音楽]
日々これひっそりと
可能な限りひっそりとREC中なのです
朝9時に起きて、夜4時まで作業というスパイシーな日々
カローラⅡに乗って、東京タワーに続くウキウキ通りをスタジオに向かって完全にはしゃぎながら向かってる毎日な訳です。
はい、言い過ぎました。
が!
とにかく、これだけがこの世の中を熱くするというのが分かってるので、それまではシングル聴いて待っててね!
(オッケーよ!)
詳細は今の所ナイショですが、"ホフディラン" と "sarudog" と”エアコン”でなにかオモロい事が起こる方向デス。
http://mustars.exblog.jp/